中津高校地域探究チームがJR中津川駅前にイルミネーションを設置しました!

中津高校と中津川市では、公共空間を有効活用してまちの魅力を高める取り組みを、連携して実施しています。令和4年度からは、「高校生にとって居心地いい駅前づくり」をテーマに、JR中津川駅前にイルミネーションを設置しています。
今年度は、12月17日に点灯式が行われ、生徒がデザインしたイルミネーションの光が、駅前広場を包み込みました。イルミネーションは12月26日まで、毎日午後5時から11時まで点灯されました。

どんなことをしたのか

〇中津高校地域探究チームの「駅前班」には、1、2年生計14人が所属しています。公共空間を居心地のいい場所にするため、自分たちでも地域のイベントを視察したり参加したりして、「中津川を知る」「中津川を体験する」ことから始めました。

〇イルミネーションの準備は9月ごろから始め、自分たちでコンセプトやデザインを考案しました。

〇12月17日に行われた点灯式では、代表の生徒が「中津川市の魅力をたくさんの人に改めて知ってもらうために設置しました。駅を利用するときに見て楽しんでもらいたい」とあいさつし、「3、2、1」の掛け声に合わせてイルミネーションが点灯されました。

〇地域探究チーム「駅前班」の生徒たちと、完成したイルミネーション

〇点灯されると、早速学校帰りの高校生が立ち寄り、光のアーチをくぐったりして楽しんでいました。

〇地域探究チームではこのほか、「お弁当班」が来年の学校創立120周年に向け、地元食材やシェフとコラボしたお弁当づくりに取り組んでいます。

どんな学びになったのか

・地域を知る
・地域を体験する
・まちづくり
・企画立案
・実践的な学び

レポート